おじさんバイカーには、防寒 命!

このスロー シューターって、アプリ。
マジで 長時間露光 してるんだろうか?
連写&合成してるだけ?

ともかく
スマフォの撮像素子に そんな負荷を掛けて 良いのでしょうか?

イメージ 1




sinnさんが
原付二種 に、燃えだした頃に したためた文章です。
↓現行モデル とは、前モデルのコトです。


実は、所有2代目 2台目 なんですなあ。シグナスX。
現行モデルの赤を乗っ

シグナスに関する 私なりの機微?みたいなもの と、思ってください。
基本的に、前シグナスを買った時のどうのこうのって話です。

購入時に
リアボックス付けました。
一番よく見る、普及してるヤツ。黒色。
ステーは、YAMAHA純正のモノを。
あたかも、壁に棚を取り付けたかのような 壁ステー と同じような構造なので 積載荷重は やさしくしてやらにゃあ あきまへん。
現行シグナスにも、前シグナスのステーとボックスを流用。少し、改良 ってほどでもない細工をしないと
前シグナスの純正ステーは装着できません。

リード90から 乗り換えて の違和感は。
ハンドルグリップが細いのが気になりました。
ハンドル幅も狭い。

ハンドルグリップの交換を検討しましたが、アクセル側の内部が
グリップ空回り防止の為でしょうか、純粋な円柱でなく凸があるようで、削らなきゃならんと。
面倒なので、諦めました。

おもに、アメリカンやバイクツーラーに愛好者がいるであろう
ハンドルグリップ部に クリップのようなモノ(以下、商品名を忘れているモノ 連発)を取り付けて
グリップを握りしめないでも 親指付け根 手の平 にクリップを押し当て
アクセルON状態を維持できるモノを買おうかと思いましたが、
一定速度を保てない町中で、サッとアクセルOFFにできないと怖いのでヤメました。

ハンドル幅を広げるには、
グリップエンドキャップの極太のモノを付けようかと。
やはり、イビツな形状のアクセル側には装着できないかも?
ヤフオクでハンドルグリップ系に近いモノを安価で見つけて 1センチほど外側に
「なんちゃって」ですが 幅広にできそうなので•••
アンカーボルトのシステムと同じで、締め付けるとハンドル内部のテーパー状のモノが広がり、ハンドルに固定できるのが エンドキャップの理屈なのですが、
得意のボンドでとめただけです。
成功としておきます。
1台目は、赤。2台目には、黒を付けてます。ボンドで!

純正バックミラーは、触角のようにつきでているというか ウサギの耳というか•••
基本的にド•ノーマルにこだわりがありますので、YAMAHAマジェスティーの純正ミラーを 台湾YAMAHAモノを売りまくるヤフオク出品者から落札しました。
すりぬけ も、余裕になりました。
視認性は、高さ•低くなり
横への出•少なくなり 劣ります。オシャレ社外品ミラーよりは、マシでしょう。
現在も、3年前のマジェスティー125 純正ミラーを付けてます。

寒さを凌ぐため、ハンドルカバーを。
Amazonで コミネ の ハンドルカバーを購入。
黒赤、黒黄など色々ありました。
黒黒を買いました。
が!、
トレーナー(洋服)の袖 のようなモノが
手を出し入れする部分に付いてます。
薄手のグローブなら問題無しですが、厚手のグローブを
トレーナーの袖に逆さまに突っ込むような様式ですから、ものすごい時間がかかります。
袖のような部分をカットして、縫製しなおしました。
グリップヒーターを付けて、薄手のグラブでなら購入状態のままイケるでしょう。
以降、冬は ハンドルカバーですごしています。


たぶん、現行モデルのタイヤは
前モデルと 形状変わってるんじゃないかなあ?
同じ台湾メーカーだけど 曲がりやすく(安全なイメージ)なったような。。。
磨耗etc.で交換時期がきたら、同じタイヤをヤフオクで落札してバイク屋に持ち込むのもアリだなっ、ってくらいに、イヤな感じは少ないタイヤです。
いや~、IRCタイヤでええかな。

突発的にパンクでもして タイヤ交換を強いられると、
リアタイヤ交換 だと、私の懇意にしてるバイク屋で 工賃込みで
私の日当賃金が 終わってしまいます。

単気筒4ストロークなので、
オイル交換 命 !です。
最初の1,000キロ? のち、3000キロ毎。
純正YAMAHAオイルは、ホームセンターで千円くらい。廃オイル入れ五百円。手間•••
最近は、バイク屋でオイル交換してます。

初代は、夏が終わるころ購入しまして。
アホほど 尻に汗をかきました。
SRのシート素材と そもそものシグナスXのシート形状とが起因。
ヤフオクで 台湾YAMAHA純正モノ出品者から
メッシュシートを購入しました。
凄まじく快適です‼︎
シートカバーの形状で、被せるだけです。
ボルト締めの穴もありますが、被せるだけにしてます。
SRのシート素材は、雨に濡れると
いっこうに乾かないようなモノでして、
立体構造のメッシュシートは、雨でも活躍します。
現在も、夏には装着しています。


つづく

いや、つづかない かな



以上です。



若い頃は、グリップヒーター そのものが 普及していなかったので、GSX250R?やDT200WR? その他のバイクは、ただただ 凍えてました。
いや、若かったから 耐えれたのよ。