HOLY MOT RS

イメージ 1







ああ、

長くなるので、コッチで。





何パターンの解釈が成りたつんかねー

母国語フランス語で、英語タイトル…

まあ、無理やね。
日本語onlyの僕の理解力では。




車庫で『会話』があったよねえ。
もう「モーターを要らん」って。
要するに、コレよ、ね。
必要とされずに、消えゆくん?

たとえば、
戦争反対って、反戦映画で
セリフで云わしたら…
アカンよ。

くどいねん。

ステーキにアワビのせて、
フォアグラまぶしたみたいな
『会話』…





ピカピカに手入れのいきとどいたリムジン
と、発光していないネオン。

まあ、対比ですか。
アナログ、デジタルみたいな。





アナグラムですか。
ダ・ヴィンチコードの教授が得意な。。。
結局、母国語日本語人にゃあ
理解できない事柄よ。
単純に、消えゆくことを暗示させるなら、
1文字非点灯
より
点滅なり、明減なり
非点灯とダブル活用なり

ゆえに、
HOLY MOT RS
に意味があるんですかな?と。







基本的には、
『ナニを云いたかったか』
を、結で終らすので

「motor不必要」を結として、

起承転で探すなら


懐古主義なのか!?と思わす
古い映画の挿入。
まあ、あれを撮るには、駆動するモーターが
キャメラの中にありましたわなあ~
で、
デジタルが
進化しようとも
結局は、肉体を駆使するモーションキャプチャー







「素人」との絡み で演じてる
…のかも
定かで無くす
次のアポ?への移行(next roleへの移行)
全て、演者HOLY MOTORSなのか!?






同様に、
オスカーがオスカー自身で居れる
『聖域』としてのリムジン『HOLYMOTORS』
…かと思いきや
次のroleに転回する要所があり…




そういうことを踏まえつつ
アタシゃ
『ああ、看板ネオンの「モーター」が消えかけてんのね』
と、単純に
見たまんま
『あざといな~』と
思っただけ、でした。

はたして、「意味」などあったのか?

件の
ヒキの画は、
雨上がり設定で美しかったけど

それまでの
ヨリの画は、物理的な至近撮影のみ

ココで!! やなぁ↓


秘書ドライバーが出て行って

「会話」が終わって
寝る?時に

ビックリするくらい

バチん!!
バチん!!

いわして、ネオン看板の
あんたの好きな文字から消していけよ!!
どアップで!!




燃え盛る、探し人ポスター
曲がり角から幼児を追い越して現れるアレックス
動く静止画のようなモノクロの世界

もっと、痺れさせてくれよ!!

カラックス!!



彼は、しょせん
天才的な監督。

画を「撮った人」では、ないもんなぁ。